エイズ担当者研修会 報告 2017.9.1
千葉県健康福祉部疾病対策課感染症予防班主催で毎年1回、保健所職員を対象に行われている研修会に、エイズ・サポート千葉の活動を紹介するために参加しました。検診時にHIVポジティブの告知をした経験がない参加者が多かったです。講師はNPO法人ぷれいす東京、NPO法人aktaの方々でした。
第1部 市川健康福祉センター
「千葉県のHIV/エイズの現状とその対策」千葉県健康福祉部疾病対策課感染症予防班
平成28年新規HIV感染者報告数/新規エイズ感染者報告数はともに全国6位で、HIV感染者は20~30歳代で多く、全体の6割。いきなりエイズの割合が38%で全国水準より高く、40歳代以上に多く、エイズ感染者全体の6割近く。
「HIV当事者や関係者が書いた手記のリーディング」NPO法人ぷれいす東京
・用意された手記から参加者が一つ読み、感想を共有しました。
「HIV検査が果たすHIV/エイズ対策における重要性」NPO法人akta
・2016年日本における新規HIV感染者報告数/新規エイズ感染者報告数は1,448人 東京での報告数が32% 男性同性間の性的接触が68% 日本での累積報告数は27,443人
・UNAIDSの設定する2020年までの数値目標 感染している人が自分のステータスを知る90%(日本の現状 85.6%) 感染告知を受けた人がARTを受ける 90%(同 82.8%) ARTを受けている人がウイルスを検出限界以下まで抑える 90%(同 99.1%)
数値目標を達成するためには、若者には検査情報の提供、高齢の方には安心して検査を受けることができる環境の整備が必要でなないか。
「電話相談ロールプレイ」NPO法人ぷれいす東京・NPO法人akta
保健所にHIV検査を受けに来たという対面相談の設定で、参加者が相談を受ける側になって、3分という設定の中で実施。相談を受ける側がとにかく情報を目いっぱい伝えることに夢中になり、相談者の話を落ち着いて聞くということを忘れがちになる。改めて「聴くこと」の難しさを感じました
第2部はコミュニティセンターアクタ(新宿2丁目)の見学 希望者